かぴ腹さんの日記

基本的には書きっぱなしです。

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

モジャ公

何か分からないけど綺麗なので撮りました。 こういう毛むくじゃらなのを見ると思わず触りたくなります。 しかし毛むくじゃらと言えば こっちも捨てがたいです。 房の絶妙なチクチクさ加減。 しなやかで丈夫な茎。 子供の頃はこれを引っこ抜いて 友達の自転車…

秋の味覚

「みのじのみのり祭」に合わせて恵那方面に行ってきました。 ↑漢字で書いて欲しいけど、区切りがわからず考えてしまうせいか これはこれで記憶に残る名称だと思います。 何とか恵那市街に着いたのが11時半過ぎ 松茸ご飯はほとんど売り切れ。 横道の奥のほ…

まぐろの力

今日はマグロのへそフライなる物を食べました。 場所は東名上り線の日本坂PA、写真のブツ2本で100円でした。 揚げたてを美味しく頂きました。 衣が油っこかったけれど、買ったときの紙袋のままで 何分か置いてやれば吸ってくれるかも。 味は心臓ですか…

視線を感じる

焼津市内某所の駐車場にて。 屋根の上に何か乗っかっています。 お気に入りの場所なんですかね。 ポジションを明け渡す気は無さそう。 街の安全を見守っているのかも。 (・・・たぶん違いますね)

海岸清掃

明日9/23はラブ・ジ・アース ミーティングの開催日でしたね。 詳しくはコチラ⇒http://ltereport.exblog.jp/15173444/ せっかく地元静岡の超近場で行われるのに出勤日で行けない 去年は手ぶらで行ってしまい、他の参加者さんから軍手を貰ったので 次回は…

停電②

ゆうべの停電はこんな感じ。当然真っ暗でした。 向こうの方が明るいのは復旧しているから。 まだ明るいうちにあちこちウロウロしましたが交差点が危険で。 ここはちょうど停電地区/復旧地区の境目にある十字路ですが 信号が消えてるのに車が突っ込んで行く…

停電

昨日は15時前から電気が止まってガスランタン生活でしたが うちの地区は今朝4時39分頃復旧しました。 その少し前に目が覚めてしまったのでモソモソと着替えて 散歩に出たところで街灯や家々の明かりが一斉に点きました。 何と言うか・・・ちょっと感動しま…

狭いっす②

先ほどの続き。 下部から六郷に抜けたいので県道9号を走れば良いのですが 地図で見ると何やらトンネルが2本。太いのと細いの。 せっかくだから細いほうに行きましょう。 入り口が判らずに通過したほどなので抜け道的な意味は全く無し。 お目当てのトンネル…

狭いっす

先週土曜日、山梨県内にて撮影。 下部から六郷に向かう途中で県道9号に入り損ねて遠回り。 地図を見ながら入り込んだ道に大胆な形のトンネルがありました。 照坂トンネル。 竜頭蛇尾とまでは言いませんが凄い造り。 トンネルのすぐ前が丁字路なので出口を拡…

缶コーヒー

僕は缶コーヒーをよく飲みます。 ミルクなしが好きですが無糖・加糖は気にせず。 原材料に香料が記載されてる物は買わないようにしています。 ブラックの香料入りは不味い、というか舌がビリビリして飲めない事が多いのです。 先週も自販機で買ったやつが駄…

宇宙へ・・・

きゅる氏の日記に触発されました。 が、ガンダムとかは詳しくないので違うお話を 明日9/17はロシアのツィオルコフスキーさんの誕生日。 「宇宙開発の父」生誕154年・・・ちと半端ですが。 この人、ライト兄弟が初飛行した1903年の時点で早くも宇宙に行く…

今日は疲れたー

御飯を食べて、テレビを見ながら寛いでいたら ドッコイショ だんだん眠くなってきたので布団に入ります おやすみなさい・・・

点の記

半日前の僕は旧国道1号で大井川を渡っていました。 半年前とか10年前の自分を思い出しながらユルユルと走っていたら 次なる半年、10年に向かって自分が進んで行くにあたって 何となく今日この時間の光景を記録したくなったのです。 ヨッパライが単なる…

いせえび

ぼちぼち伊豆の松崎町で「伊勢海老料理まつり」が始まりますね これは雲見温泉「民宿たつや」さんのです。 絶妙のウットリ感がある温泉と美味しい海の幸。 エビカニアレルギー持ちだけど行きたいなあ。

秋らしい②

補正しすぎた写真の続き。 こんなのはどうでしょう? 撮ったのは春ですが。 濃色車は景色の写りこみが はっきりして綺麗かなと。 ※この写真は所有者の許可を 得ずに撮影・掲載しております

秋らしい

台風が過ぎたら急に涼しくなりました。 雲の様子も今までと違う感じがします。 今日の夕映えはピンク色が綺麗だったんですが上手く写せなかった・・・ ので補正をかけて誤魔化してみました やりすぎは良くないですが意外に気に入ったので載せちゃいます。 中途…

台風

台風12号の影響が続いてます 昨日見たら大井川も増水していました。 上に写っているのは第二東名の橋桁です。 分かりにくいかも知れませんが普段↓はほとんどが河原で手前に流路があるだけです。 ここに来る前、やや上流にある大井川水道橋を渡りましたが ま…